昨日、小学1年生の弟が帰宅した際、
とんでもない物がポケットから出て来ました😱
あおむし…。
キャー!!!どうにかして!!
というと、庭の虫かごに入れていました。
このあおむし、なんと昼休みに見つけた様です。
5時間目は息子のポケットの中で過ごしたらしい…。
『早く授業終われー!!と思ってて、
終わった瞬間、あおむしを触ろうと思ったら、いなくなってて、友達に
(おまえ、背中にくっついてんぞー!)
って言われた。』
と、ニヤニヤしながら、話してくれました。
授業中、あおむしはポケットから脱出して、
背中によじ登って行ったかと思うと、
気持ち悪すぎます。
もちろん、先生には言っていない様です。
もう、本当に信じられません。
男の子の親は、よくこんな経験をするのでしょうか?
昨日はあおむしで、今日はカマキリとトカゲを捕まえて帰宅しました。
小学1年生の息子は、学校が楽しくて仕方ない様です。虫を探しに行っているのかもしれません。
兄は…。
SAPIXの夏期講習テキスト、理科がまだ残っていました。帰宅して、すぐに遊びに行ってしまい、夜頑張っていましたが、乾電池と豆電球の回路、難しい!!私も思い出せず、説明の文を一緒に全部読みました。
理科は好きな息子ですが、苦戦していました。
少しずつ、SAPIXの勉強に慣れて行ければ、と思います。