先日、学校の先生から電話がありました。
『息子さん、学校に虫かごを持ってきてますよね。
今日、教室で虫かごを落としてしまい、中に入っていた土や、葉っぱなどが全部床にバラまかれてしまいました。』
【ガーン😓虫かごは持ってこないで下さい。と言われるだろうなー。】
『友だちに、何やってるんだよー。
と、言われて涙ぐんでました。
でも、自分でホウキとチリトリを持ってきて
全部片付けました!!
立派でしたよ!!
落ち込んでるかもしれませんので、褒めてあげて下さい。明日も虫かご持ってきてください。』
と、先生からの電話でした。
なんて、優しい先生❤️
そして帰ってきた息子😄
『今日はカナヘビ、ゲットー!2匹になったよー✨』と、全く落ち込んでいない様子。
虫かご落とした事を聞いてみると・・・。
『そうだよ!床に全部落ちて、
オレ、すごかったよ!
逃げ出した2匹のカナヘビを両手でゲット‼️
すごいでしょ!!』と。
確かに、2匹のカナヘビを同時に捕まえるなんて、すごい!想像したら、笑っちゃいました。
そして、全く落ち込んでいない、息子に安心しました。
もちろん、次の日も虫かごを持って元気に学校へ行きました😆
虫採りの時の機敏な動きを、普段の生活にもみせて欲しいです。
今朝も起きてから、ソファーでダラダラ。
2ページ残っている、デイリーSAPIXの算数を、昨夜やる予定でしたが、遊び疲れて寝てしまいました。今朝、どうにか1ページやってから学校へ行きました。
残り1ページは、今夜できますように!!