昆虫大好き、何でも捕まえてくる1年生の弟。
今日珍しく、虫が恐くて玄関開けられない!!
と、泣きそうになって 外で叫んでいました。
何かと思って、外へ出てみると…
カメムシ!!
えー?!カメムシ!!
嫌いなのー??
ビックリです。虫大好きで何でもポケットに入れてしまう弟が…。カメムシでさけんでる。
理由は、臭いから!
そうなの?カメムシは臭いの?
知りませんでした。
珍しい弟の姿。可愛かったです。
そんな弟の後に兄が帰宅。
カメムシを全て、遠くに追いやってくれました。さすが、兄。
その兄の手には・・
信じられない、光景が…
キャー!!
何匹?!!!
どーするのー??
一緒にいた友達が『かつお節食べるよ!』と。
本当に?!
お願いだから、家には入れないでー!!
しばらくクワガタだけにしよー!!
と、全て庭に放したのに、また始まりました。
生き物との生活。
いつまで続くのでしょうか。
我が家の2人。
帰宅後ランドセルを置いたら、すぐに外へ行きました。
帰宅して、疲れた状態で勉強できるのでしょうか。
優秀なみなさんの、勉強のタイミングが知りたいです!
多分、負けず嫌いで、偏差値を少しでも上げたい!と自分で思わないと無理ですね。
我が家の息子達には、まだまだ長い道のり。
勉強頑張っている友達や、文化祭などで刺激を受けてくれる事を願います!!
そして、私はSAPIXの算数の勉強します。
つり合いを考える。てんびん。難しいです。
自分では解けましたが、息子に説明できるかな。
私の説明で理解してもらえなかったら、
SAPIXの先生にお願いするしかないです!
説明しなくても、息子が自力で解けたら良いのですが。
今夜挑戦させます!