息子達の勉強…。
試行錯誤。
SAPIXに通う6年生のお母さんに話を聞きました。
『今になって、クラスが落ちた・・・』
と。
6年生は本番が近づいていて、緊迫感があります。
我が家の2人が、トカゲだ、カエルだと毎日、キャーキャー言ってるレベルとは違います。
でも、SAPIXの先生がフォローしてくれて、モチベーションは保てている、と。
胸が痛くなりました。
私は、息子が6年生になった時に耐えられるだろうか。
この6年生のママは、御三家出身。
すごい。。。レベルが違います。
あまり、時間がなくゆっくり話せませんでしたが、
『まだまだ3年生。基礎トレの習慣化
だけできれば、大丈夫でしょ。』
ちーん。。。
できてない。
今朝5点。。。
基礎トレを10分以内、満点を目標にしたい!
次のテストまでにできるだろうか。
算数苦手な私に似てしまったのか。
主人は理系。算数得意なはず。
まだ3年生。
でも、今できることはやっておきたい。
基礎トレとそろばんで、土台作りかな。
あとは、好きなことにとことん付き合う。
歴史、生き物、ちょっとポケモン。
ポケモンといえば、
すごい魅力的な本があります!
友達に勧められて買ってみました。
3年生息子の愛読書!
これ、ちゃんとした科学の話で、
マンガではなく、文章です。
ポケモン好きにはおすすめです!
読む力をつけてほしいです!!