近所のお友達に
『SAPIXに新4年生から入塾したいのだけど、
テスト受けないといけないんだよね??
難しいのかな?』
と、聞かれました。
『うちの息子には難しかったみたい。』
と答えました。
うちの2人の息子達は、対策しませんでした。
というのは、こんなに難しいと思っていなかったから。
中学受験と学校での勉強。
違います!!
学校での勉強は、基本!
基本は、できて当たり前。
我が家の息子達、基本も出来ていませんでした。
対策をするのならば、
算数は、基礎的な計算や単位の問題を確実に取れる様にする。
問題文をよく読む。
あとは、やはりキラメキかな?
このテキストは、問題が長い。
よく読まないと解けません。
でも、解け始めると楽しい。
国語は、漢字の読み書き。送り仮名や、
止め、ハネ、ハライを確実に。
長文読解は、文章の長さに衝撃を受けました。
とにかく、読む力をつけないと!
息子達の課題です。
あとは、言葉。語彙を増やす。
反対の意味や似た意味、ことわざ、
慣用句。
考えてみたら、全てですね。
入塾するだけなら、学校での勉強をしっかりしていたら、大丈夫だと思います。
高学年になると、入塾も難しいと聞きますが。
上位クラスを狙うなら、対策が必要。
SAPIXの通信教育のピグマで、勉強していたら、バッチリだと思います。
入塾テスト、よく聞かれます。
SAPIX生、これからどんどん増えていきますね。
4年生から、本格的な受験準備と言われています。
我が家の息子。
気合いを入れないと!!