昨夜、頑張って漢字の問題ノートに取り組んだ兄。
最初は、盛り上げて、盛り上げて、
やる気になっていた息子。
そこで、放っておけば良かったのに、
どうしても、息子の姿勢が気になってしまい。
『姿勢!左手で、ノートを押さえる!!』
と、ついつい、言ってしまいました。
『わかってるよー!』と、反抗期の息子。
また、2分後に息子を見ると、
左手が下へ。
ノートを押さえないのは、なぜ?!
イライライライラ。
『左手!』
『一問ずつ、休まない!!』
と、また言ってしまった。
『わかってる!!うるさいな〜〜』
『わかってないから、左手で押さえないんでしょ!それに、時間かかりすぎ!一問書いたら、どうして、ボーッとしてるの??』
(あー。また言っちゃった)
『ボーッとしてるんじゃなくて、
考えてるんだよ!うるさいな〜〜。』
その場を離れました。
そして、終わった問題ノートを見てビックリ!!
読みの問題
不幸中の幸い→ふこうちゅうのわざわい
書きの問題
ふぅ〜〜。
来週の漢字テストに間に合うのか?!
これは、絶対テキトーに書いてる!!
↓
考えたらわかるよね?!
と、言いたくなります。
怒らずに、できるかな。私。。。
中学受験は親が9割!
私だー!!
私が変わらなきゃ、息子は変わらない。
全部自分。
息子に怒っている場合じゃない。
自分に厳しく。
『中学受験は親が9割』
読んで勉強しています!!
ついに、もうすぐ四年生。
受験準備がスタートです。
私が覚悟を決めないと!!