4年生の兄。
勉強を始めると、
姿が見えなくなる時があります。
特に算数の勉強中に多いです。
最初は、姿勢良く勉強を始めます。
わからない問題があると、
背もたれに寄りかかり、
教えようとすると、
『わかってるよー!』
と、怒り出します。
この状態で、どうにか問題を解き終わります。
丸つけの時に、
バツがつくと、
途端に、床へと滑り落ち、
泣き出します。
主人と息子が勉強をしていると思っていたら、
次に覗くと、机に向かっているのは
主人だけ。
息子はどこへ?!
という事が多々あります。
泣き終わると、自分で戻ってきて、
勉強を再開しますが、
時間がかかりすぎです。
最後まで、いなくならずに
集中して勉強できる日が来るのだろうか。
ただ、
1つだけわかった事。
私と競争で問題を解く時は、
本当にすごい集中力を見せます。
全部一緒に出来れば良いのですが、
なかなか難しいです。
試行錯誤の日々が続いています。
応援よろしくお願いします!
↓↓↓