夏期講習は、理科に助けられています。
生物は、息子がは大好きな分野。
問題もあっという間に全部解いてしまいます。
(生物の時だけです。)
テスト(デイリーチェック)も大丈夫!!
と、自信満々。
で、持ち帰ったテスト。
95点。
あれ?!
何を間違えたのか?
見てみると。
『敵におそわれた』と書こうとしたら、
『敵におそれれた』と、日本語を間違えたらしい。
何やってるんだー!!!
で、息子が間違えた問題をみると、
アゲハ蝶の幼虫の肉角の
はたらきを答える問題。
???
これ、テキストに出てたかな?
息子は、
『学校でアゲハの幼虫のお世話してたから、肉角がくさいの知ってた!』
すごいじゃん!!
『いや、多分皆も知ってるよ!』
皆知ってる事なのか。。。。。
本当、勉強になります。
私は知らない事がたくさん。
息子のおかげで、
知識が増えています。
それにしても、アゲハの飼育をしているのは知っていましたが、
その経験から、たくさんの事を
学んでいた息子。
経験って、大切ですね!!
夏休みに、たくさん経験させてあげたいです!
まずは、天体かな。
火星が接近!!
望遠鏡買わなきゃー!
と、焦っています。
応援よろしくお願いします。
↓↓↓