今回のマンスリーテストが、
4年最後だったんですね〜〜。
早いな〜〜。。。。
息子は。。。。。
マンスリーへ出発直前、
床でゴロゴロと図鑑を読み始め、
気づいたら寝ていました。
信じられない!!
そして、
テストが終わり校舎から出てきた息子。
『お願い!!
本屋さんに行きたい!
どうしても買いたい本がある!!!』
こちら
↓

EX MOVE 深海の生きもの (講談社の動く図鑑MOVE)
- 作者: 講談社,奥谷喬司,尼岡邦夫
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/06/23
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
テストの話を聞きたいのに、
全く話してくれません。
本を買って帰宅して、
やっとテストの話をしてくれたかと思ったら、
衝撃の発言を連発。
『テスト中さー、
ハンバーグのことばっかり考えちゃったよ』
はあー??????
(夕食のハンバーグを見て)
『今日さー、
教室が寒かったから、
眠くならなかったー。
よかった〜〜』
え?!
いつも、眠たくなるの?????
そして、、、、
『テスト中、トイレに行ったんだけどさー、』
。。。。。。
なぜ、テスト中に行くんだ???
時間が足りなくなるでしょ!!!
(理科の時間が余ったから!と言い訳。)
『算数でさー、計算問題がどうしてもわからなくて、15分考えたけどダメだったから、次に進んだ』
。。。。。。
考えすぎでしょー。
もう!!!
今回は、私が管理して勉強をさせたのに、
ダメダメな予感。
アップされている息子の答案を見ました。
あれだけ言った、トメ、ハネ、ハライ。。。
全滅。
国語20点位かもしれません。
勉強方法が間違っているのだと思います。
親が頑張っても、
本人の気持ちが変わらない限り、
無理なのかな。
どうしたら良いのか。。
困り果てています。。。
応援お願いします
↓↓