6年兄。
やる気がなさすぎて、どうしたら良いのか。
脳科学についてら少し調べてみました。
「前頭葉」という部分がまだ完全ではない。
この前頭葉が、脳のなかで他の部分の衝動や感情を抑えたり、物事を評価したり、計画を立てたり、といった「知性的な行動」をとりしきっているのだそうです。
今の時期、
親が子どもの前頭葉になってあげる必要がある様です。
目先の楽しい遊びの誘惑を制御できないし、勉強の段取りを計画して、
てきぱきこなすこともできない。
だから、息子の行動は当たり前の行動なんだ!!
それを責めるのではなく、受け入れよう。
そう考えたら気持ちが楽になりました。
こちらの気持ちが変わったからか、
息子も少し変わった気がします。
イライラしている姿を見せなくなりました。
そうは言っても、
少し良くなってまだ2日。
引き続き、頑張れるかは、
親の忍耐力次第って感じです(笑)